本文へスキップ

タオ気功整体研究所は東洋医学本治法の六つの治療システムを源に古典鍼灸、整体、気功を総合的に取り入れ 根本治療のシステム 体の重心傾斜と経絡の診断、治療経穴(ツボ)の選定までをシステム化した治療法人体ツボの新秘法”(ツボ療法)のご紹介と、治療法により開発し身近に利用できる半導体を用いた健康グッズ(ツボに作用のシステムグッズ)PAT取得 をご紹介しています。

電話 FAX E-mail

ホームヘ

偏頭痛  頭の半分が重い     健康に関する秘伝NEWS&FAQ

 「人体ツボ痛みをとる秘法」より ナツメ社 佐藤久三著
 ツボ療法   経穴(ツボ)  頭と骨盤の相関関係  治療点図 

 公孫(脾経)・外関(三焦経) ツボの位置図  

 頭の右ないしは左半分が痛んだり、重く感じたりするとき、
痛む側が熱を伴い、はれぼったく感じます。また、手足がだるくなります。
 この場合には
公孫(こうそん)または外関(がいかん)を用い、棒灸をするか三角シールを貼ります。

治療に用いるツボについて
公孫   (脾経)
外関  (三焦経)


気功三角シールを用いる方法

棒灸を用いる方法

治療法による操作が困難な方には
 ツボに作用のシステムを実装の製品
 整体バンド 頭骨クリアシステム
 万能ツボマスク(おしゃれアイマスク)


ツボに作用のシステムを実装した製品のお客様のご感想記載の頁を吹き出しからご覧になれます。

  経穴(ツボ) 】

この場合には公孫(こうそん)または外関(がいかん)を用い、棒灸をするか三角シールを貼ります。
公孫公孫足の親指側の側面、親指の付け根の関節から、骨の下縁に沿って後方に触れていくと骨の出っ張りのあるところ第1中足骨(ちゅうそくこつ)の基底部分の内側です。
左右のどちらの足の公孫を選ぶかは、片方の手で足の親指のつけ根の関節を支え、もう一方の手で親指を持ち、指を押し込むように回してみます。
左右の足を試してみて、回したときに引っかかりを感じるのが悪い方ですから、そちらを用います。

  • 公孫は貴公子の孫のように「秀れたツボ」の意味である。
    脾経の主治症の中で、消化器一般、とくに
    嘔吐、胃痛、食欲不振に効き目がある。ノイローゼなどの精神症、倦怠感のある病気にも用いられる。


外関
外関
手首の背面の中央、関節から親指の幅
2本分上方。尺骨(しゃくこつ)と、とう骨の間にあります。
左右のどちらの手の外関を選ぶかは、手の薬指の付け根の関節を軽く支え、もう一方の手で指先を持ち、やや押し込むようにして回し、引っかかる感じのある側を選びます


  • 外関は、心包経の「内関穴」と対峙し、その反対側にある。「外側の要」の意味をもつ。
    三焦経、陽維脈の主治症中、とくに
    耳・腕・頸・肩の痛み・三叉神経痛(顔面)に用いられる。
 

痛みは「体のゆがみ」が原因になって起こります。そのゆがみをもたらすものを、東洋医学では外因と内因、不内外因とに分けています。それは、つまりリンパの流れや気血の流れに滞りを生じる要因となるものです。 痛み・症状別の治療では、数多くのツボの中から、とくに局所の変位や形態異常を整え、全身のバランスを回復し、痛みや変形を解消させるものを選び、その臨床応用の実際を紹介します。つまり、歪みにたいして有効なツボをつかいます。

このページの先頭へ
【 ツボ療法 】

臨床施術に用いている方法です。日常において、お困りになられた時に直ぐにお役に立てればと思います。
この身体の不調を改善するために、安全な三角シール・棒灸を用いて、ご自身やご家族で調整改善する方法をご紹介いたします。半導体を用いても同様の効果が得られます。 ご自分の身体の状態をお調べになり操作に従っておやりになってみてください。

 

三角シールのイラスト  三角シールを用いる方法  三角シールの特性  

本書では手作りの三角シールの作り方を紹介いたしておりますが、三角シールを手軽に有効に、ツボ療法に用いる為に特別仕様の三角シール 気功三角シール を開発しました重宝です。
         根本治療のシステム 人体ツボの新秘法―三角シールと診断の妙術

公孫足の親指側の側面、親指の付け根の関節から、骨の下縁に沿って後方に触れていくと骨の出っ張りのあるところ。第1中足骨(ちゅうそくこつ)の基底部分の内側です。
左右のどちらの足の公孫を選ぶかは、片方の手で足の親指のつけ根の関節を支え、もう一方の手で親指を持ち、指を押し込むように回してみます。
左右の足を試してみて、回したときに引っかかりを感じるのが悪い方ですから、そちらを用います
     

公孫の貼付図 拡大図

右向き
公孫の三角シールの向き

公孫には、上方に向って三角シールの直角部分を右側に貼ります。

 外関手首の背面の中央、関節から親指の幅2本分上方。尺骨(しゃくこつ)と、とう骨の間にあります。
左右のどちらの手の外関を選ぶかは、
手の薬指の付け根の関節を軽く支え、もう一方の手で指先を持ち、やや押し込むようにして回し、引っかかる感じのある側を選びます。    

外関の気功三角シールの貼付図 拡大図


左向き
外関の三角シールの向き

外関には、肘に向って直角部分を左側にして貼ります。

この三角シールは、治療のほかにも、普通に、日頃の コリや痛み の日常のケアとして使用し効果があります。 気功三角シールをお使いのお客様の声です。 「特別な方法がわからなくても、調子の悪いところに貼ると効くのよ♪」 このページの先頭へ
     安全な気功三角シールで、 お試しになられてみてください。

数量:    1セット5シート入り:1シート50個 2,500円(外税)
 棒灸のイラスト  棒  灸 を用いる方法

息を吸って近づけ、3呼吸して、息を吐くときに離します。
3呼吸くらい間をおいて3回繰り返します。

棒灸の操作図
外関に棒灸を近づけて離すを繰り返す 公孫に棒灸を近づけて離すを繰り返す
 
 【 治療法による操作が困難な方には 】

また、ご紹介の治療法による操作が困難な方には、
本冶法六法システム治療法の中から考案開発したオリジナルのグッズは経絡の調整がなされるよう半導体を使用しツボに作用のシステムを編成加工しておりますので、とても効果的に作用いたします。

日常において手軽に装着するだけで身体の歪みが調整され、自然治癒力が働き快適な日常生活をおくれるよう設計されております。

頭骨クリアシステム(ヘアバンド)を装着し、頭痛の悩みが解消してます♪万能ツボマスク (おしゃれアイマスク) を頭上にのせて、頭痛を、いつの間にか忘れています。

ツボに作用のシステムを実装した製品
整体バンド 頭骨クリアシステム
万能ツボマスク(おしゃれアイマスク)